「そろそろ英語も始めたほうがいいのかな?」
「でも、何から始めればいいのかわからない・・・」
そんな風に、お子さまの英語教育について悩む保護者の方はとても多いです。
英語教室、オンラインレッスン、英語絵本、アプリ・・・選択肢が多すぎて迷ってしまいますよね。
そんなときにまず知ってほしいのが、Jolly Phonics(ジョリーフォニックス)という方法です。
これは、「英語の読み書きの力」を、遊び感覚で自然に育ててくれるプログラム。
英語が初めての子どもたちにも、ぴったりの学習法なのです。
■ 「英語の音」と「文字のつながり」を最初に学べる!
Jolly Phonicsの大きな特徴は、「音」と「文字の関係性」=フォニックスを教える教材であること。
たとえば、アルファベットの「s」は エスではなく、スッという音(音素)を表しています。
このような正しい発音の基礎を、視覚・聴覚・体感を通して、楽しく身につけていくのがJolly Phonicsです。
最初にこの土台ができていると、あとで英単語を見ても「自分で読める」「自分で書ける」ようになっていきます。
■ 早すぎない?いいえ、「遊びながら学ぶ」からこそ始めやすい!
「まだ小さいから英語は早いのでは?」と思う方もいるかもしれません。
でも、Jolly Phonicsは4歳〜小学校低学年くらいの子どもたちを対象に作られた教材。
絵本・歌・ジェスチャーなど、すべてのアクティビティが子どもの好奇心を刺激するしくみになっていて、自然に言葉と音が頭に残ります。
大人から見ると「勉強」というより「遊び」に近い感覚だからこそ、子どもたちは無理なく楽しみながら続けられるのです。
■ 英語を苦手科目にしないために
実は、小学校で英語が始まってから「英語が苦手になった」という声は少なくありません。
単語が読めない
書けない・綴れない
発音が分からない
正解がわからず自信を失う
そんな子どもたちに共通するのは、「英語の音と文字の関係」があいまいなこと。
Jolly Phonicsは、英語の基礎を感覚的に理解させるステップが丁寧に組まれており、「苦手」になる前に「できる!わかる!」の感覚を育ててくれます。
■ 教材は家庭学習にもぴったり
Jolly Phonicsの教材は、教室だけでなくご家庭での使用にも向いています。
親子で一緒に絵本を開き、文字をなぞって、音を出してみる。
たった10〜15分の取り組みでも、少しずつ「英語耳」「英語の感覚」が育っていくのです。
「自宅で何か始めたい」「親子の時間で英語に触れさせたい」
そんなご家庭にもぴったりのスタート教材です。
■ 教える立場の方にも選ばれています
Jolly Phonicsは世界120ヵ国以上の教育現場で導入され、多くの英語指導者・保育者にも支持されている信頼の教材です。
「英語を教えるなら、まずJolly Phonicsから」と言われるほど、効果的かつ楽しく使える仕組みが揃っています。
今後、お子さまが英語教室や学校で学ぶときも、この教材で土台を作っておくことでスムーズに授業についていけるようになります。
■ 「やってみようかな」と思った今が、ベストなタイミング
英語教育は、早ければ早いほどいい?
実は、「興味が出たとき」「楽しめる教材が見つかったとき」が、始めどきです。
お子さまの「やってみたい」気持ちを引き出しながら学べるJolly Phonics。
迷ったら、まずは体験してみてください。
子どもたちの未来のために。今、あなたの一歩が学びを変える。
「読めた!」「書けた!」「わかった!」
そんな子どもたちのキラキラした目と笑顔を引き出してくれるのが、ジョリーフォニックスの力です。
英語が “科目” になる前に、英語が “楽しい!” と心から感じられる環境を作ってあげたい。
そんな思いを共有してくださる親御さんや先生方に、私たちはジョリーフォニックスの魅力と可能性をお届けしています。
英語の読み書きが自然に身につくシンセティック・フォニックス。
教える立場としての学びも多く、子どもたちとともに “できた” の喜びを分かち合える、かけがえのない経験になります。
教材のご購入・導入をご検討の方は下記ボタンよりお申込みください。
Jolly Communication Centre 株式会社
〒462-0021
名古屋市北区成願寺一丁目7番21号
052-914-2849